No.072 ISC 将来宇宙輸送システム株式会社

宇宙がもっと近くなる

こんにちは、マツザワです。今日は将来宇宙輸送システム株式会社(ISC)の公式サイトを眺めてきました。宇宙ってまだまだ遠い存在のように思っていましたが、このサイトを見ていると「もうすぐそこまで来ているんだ」と実感してしまいます。

未来への入り口を感じるファーストビュー

トップに現れるのは、夕暮れの空を背景にしたスリムなロケット。そこに重なる「IT’S YOUR TURN TO REACH SPACE」という言葉。思わず胸が高鳴ります。「宇宙に行くのは特別な人」ではなく、「次はあなたの番」なんだと誘われるようなコピーが印象的です。

「毎日届ける」という発想を宇宙へ

サイトには「毎日、人や貨物が届けられる世界。そんな当たり前を宇宙でも。」というメッセージが掲げられています。単なる観光や一回限りの打ち上げではなく、宇宙を物流の延長線上にとらえているのが面白いところ。人や物資が地球上のどこへでも届くように、宇宙にも同じ「当たり前」を作ろうとしているんですね。

No.072 将来宇宙輸送システム株式会社
No.072 将来宇宙輸送システム株式会社

ビジョンを支える技術やサービス

サイトの各セクションでは、再使用型ロケット、貨物輸送、衛星打ち上げ、新しいスペースポート構想など、具体的な取り組みが並びます。とくに「1時間以内に地球上どこへでも」というフレーズは、もはやSF映画の世界。ですが、こうして技術やパートナーの名前まで具体的に紹介されると、本当に実現しそうな気がしてきます。

No.072 将来宇宙輸送システム株式会社
No.072 将来宇宙輸送システム株式会社

国際的な広がりと実現性

国内外の大学や企業との連携、試験打ち上げの計画なども丁寧に紹介されています。北海道スペースポートとの協業や海上回収船の開発といった取り組みも、ただ夢を語るだけでなく「どうやって実現するのか」まで見せてくれているのが好印象です。

宇宙がぐっと近くなるサイト体験

全体として、未来感のあるビジュアルとシンプルなナビゲーションが心地よく、宇宙開発という一見難しいテーマをワクワクしながら眺められる作りになっています。スクロールしていくと次々と出てくるビジョンや技術が、まるで宇宙の旅を案内されているようでした。

ISCのサイトは、宇宙を遠い夢から「近い未来の現実」にしてくれる存在です。見終わったあと、宇宙がほんの少し身近に感じられるはず。次はあなたも、この未来を覗きに行ってみてください。

マツザワでした。

歩道橋よりコルビュジェへ | WEBサイト100選 -TOPに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です