No.018 huit ハンドセラピスサロン

手のぬくもりを、WEBからも

huitのサイトに見る、静かであたたかなデザインの力

こんにちは、マツザワです。
今回は、愛知県名古屋市・泉にあるハンドセラピスサロン「huit」の公式サイトをじっくり拝見しました。

ここは、ただ癒されるだけの場所ではありません。
東洋医学に精通した治療家の監修のもと、カウンセリングに基づいたオーダーメイドの微弱電流トリートメントを提供している、本格派のプライベートサロンです。

その確かな技術と心のこもったケアが、WEBサイトにもやさしく丁寧に映し出されていました。


アースカラーがつくる、深い呼吸のデザイン

まず、サイトを開いてすぐに感じたのは、「色の安心感」。
全体に使われているのは、生成りやグレージュといった自然素材を思わせるアースカラー。無機質な白や黒ではなく、“暮らしの中の白”が基調になっていて、視覚から深呼吸ができるようなデザインです。

強調すべき要素には少しだけ濃いベージュやグレーが使われていて、全体のトーンに溶け込むように整っています。

いわば「沈黙の語りかけ」が、ここにはある気がします。


サロンの信頼感を支える写真設計

huitのサイトでは、手の所作や施術中の風景を丁寧に切り取った写真が要所に配置されています。
そのどれもが、押しつけがましくなく、それでいて確かな「技」と「想い」を感じさせてくれる構図。

光のやわらかさ、空間の余白、そして“手”の表情──
どれもが、訪れる人の心を少しずつほどいてくれるようです。

「このサロンなら、私のことを丁寧に見てくれそう」。そう思わせる静かな説得力が、画面の向こうからそっと届いてきました。


丁寧でぶれないナビゲーション設計

メニューは「about」「menu」「access」「contact」とシンプルかつ直感的。
サロンの世界観に合ったやさしいフォントと、過度に動かないミニマルな構成で、「見る人に無理をさせない」設計がされていました。

スマホでの閲覧でも、スムーズに移動できる動線が確保されていて、初めての方でも安心です。


「静けさ」の中に潜む、専門性

 

最大の特徴は、施術が完全オーダーメイドであるという点。
カウンセリングを丁寧に行い、その人の体調や体質に合わせて、微弱電流を用いた施術が行われます。

これは単なるリラクゼーションではなく、東洋医学に精通した治療家の監修のもと成り立っている専門性の高い技術。
WEBサイトではあえて言葉を多用せず、その雰囲気を「にじませる」ように表現しているのが、非常に好印象でした。


まとめ:ひとりのために、ていねいに設計されたWEBサイト

huitのWEBサイトを見て感じたのは、「手から伝わるもの」をそのままWEBでも感じられる、デザインとしてのやさしさと凛とした芯の共存です。

それではまた、次の素敵なサイトでお会いしましょう。
マツザワでした。

歩道橋よりコルビュジェへ | WEBサイト100選 -TOPに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です