No.002 ヴィレッジヴァンガード

ヴィレッジヴァンガードのWEBサイトを徹底分析!個性あふれるコンテンツと買い物体験の魅力に迫る

“遊べる本屋”として知られるヴィレッジヴァンガードは、個性派アイテムやカルチャーグッズを取りそろえたユニークな店舗展開で、多くのファンに愛されています。そんなヴィレヴァンの世界観は、WEBサイトにも色濃く反映されています。

今回は、そのWEBサイトを実際に閲覧・分析し、ユーザーインターフェースから情報発信の工夫、オンラインストアまで、ヴィレヴァンならではの魅力を掘り下げてご紹介します!

サイト引用元:ヴィレッジヴァンガードhttps://village-v.co.jp/


ユーザーインターフェース

ヴィレッジヴァンガードの公式サイトにアクセスすると、まず目に飛び込んでくるのは賑やかで“ヴィレヴァンらしさ”全開のビジュアル。トップページではキャンペーンやイベントの告知バナーがスライド形式で表示され、まるでお店に足を踏み入れたかのような高揚感があります。

全体的なデザインは、ポップな色使いと大きめのフォントをベースにしながらも、カテゴリ別に情報が整理されており、見やすい設計がなされています。スマートフォンからのアクセスにも最適化されており、モバイルユーザーも直感的に操作可能です。

ヘッダーメニューには「商品情報」「イベント」「ヒマつぶし」「オンラインストア」などが並び、目的に応じてスムーズに移動できます。コンテンツ量が多い割には迷いづらいナビゲーション構成が工夫されている点も好印象です。


トピックス

「TOPICS」セクションでは、最新の商品ニュースや注目の特集が日付付きでアップされています。中には、人気アニメとのコラボアイテムや限定ガチャ情報など、ヴィレヴァンならではの“コアな”内容も。

記事ごとに写真がふんだんに使われており、クリックすると詳細ページへジャンプ。スクロール操作によって、さらに過去の情報にもアクセスできるようになっており、暇つぶし感覚で見ていても楽しいコンテンツです。

さらに、話題になっているテーマをタグ形式でまとめた「#ワードから探す」という検索機能も用意されており、好きなジャンルの商品や記事をピンポイントで探すことも可能です。


ヴィレヴァンセレクト

 

No.002 ヴィレッジヴァンガード 歩道橋よりコルビュジェへ|WEBサイト100選
ヴィレヴァンといえばの、黄色いPOP。

 

ヴィレッジヴァンガード公式サイト内の「ヴィレヴァンセレクト」では、スタッフやバイヤーが“本当におすすめしたい”商品や企画を独自の視点でキュレーションしています。

このコーナーは単なる商品紹介ではなく、「なぜこの商品がイチオシなのか」「どんな人にハマるのか」といった、ヴィレヴァンらしいユーモアと愛情に満ちたコメントが添えられており、読み物としても楽しめるのが特徴です。

たとえば、「寝坊助のあなたに捧げる朝活グッズ特集」や、「ギリギリ常識の範囲内で部屋をオシャレにする方法」といったユニークな特集が並んでおり、思わず“それ、わかる!”と頷きたくなるような視点から商品が紹介されています。

ヴィレッジヴァンガードのコアなファンはもちろん、ちょっと変わったプレゼントを探している人、通販サイトで“宝探し”感覚を味わいたい人にとっては、このセレクトコーナーは非常に魅力的です。

加えて、SNSやYouTubeとの連携も積極的に行っており、動画付きで商品の魅力を伝えるコンテンツも展開中。商品をただ「買う」だけでなく、「知る・楽しむ」体験まで提供してくれるのが、ヴィレヴァンセレクトの大きな魅力と言えるでしょう。


イベント

様々なイベントが目白押し、見ているだけでも楽しい。

ヴィレッジヴァンガードのWEBサイトでは、全国の店舗で開催されるリリースイベントやポップアップ情報も充実しています。

特に、アイドルやアーティストによるサイン会・ミニライブ・特典会などは、詳細な開催日時・場所・参加方法まで丁寧に記載されており、ファンにとっては欠かせない情報源です。

また、映画公開記念の展示や限定グッズフェア、さらには“おもしろイベント”と称される独自企画も多く、まさに“遊べる”イベント情報が満載。イベント情報ページはジャンルや開催日ごとにフィルタリングもできるので、全国どこにいてもお気に入りイベントを探しやすい仕様になっています。


オンラインストア

「オンラインストア」への導線も非常に分かりやすく、すべてのページからワンクリックでアクセス可能です。ECサイトでは、雑貨・書籍・キャラクターグッズなど、幅広いカテゴリの商品がそろっており、店頭では出会えない限定アイテムも豊富。

商品詳細ページは写真や説明が充実しており、在庫状況・予約可否なども一目で分かるようになっています。配送や支払い方法についての記載も明確で、ユーザーにとって安心感のあるショッピング体験を提供しています。

また、リアル店舗で実施されているイベントとの連動販売も多く、ファンアイテムの購入→イベント参加という流れがスムーズにできる設計です。


まとめ

ヴィレッジヴァンガードのWEBサイトは、ブランドの個性を全面に押し出しつつ、情報の見やすさ・探しやすさにも配慮された設計となっており、“遊べる本屋”のデジタル版として非常に完成度の高い構成になっています。

TOPICSやイベント情報は常に新しい話題が更新されており、訪問するたびに新しい発見があります。また、オンラインストアは購買意欲を自然に引き出す導線が多く、ECとしても非常に機能的です。

「ちょっと変わったものを探したい」「ユニークなイベントに参加したい」「他にはない限定アイテムをゲットしたい」といった方には、ヴィレヴァンのWEBサイトはまさに最適な場所です。今後のさらなる進化にも注目していきたいですね。

歩道橋よりコルビュジェへ | WEBサイト100選 -TOPに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です